仮歯のセミナーに参加しました。
こんにちは、副院長の西田眞成です。
先日は大阪にて仮歯の二日間のセミナーに行って参りました!
なので今回は仮歯についてお話したいと思います。
みなさんも仮歯を入れた経験があるかと思いますが、「何のために仮歯を入れてるの!?」と疑問に思ったことはありませんか?
仮歯を入れる目的は様々です。
まず一番わかりやすい目的としては、見た目の問題です。
特に前歯の大きなむし歯または、神経を取らなければならない治療をする場合、仮歯は欠かせないでしょう。
また前歯が一本でもないと息が抜けてしまい、発音がしづらくなるので、それを補う効果もあります。
では奥歯の場合はどうでしょう?
奥歯は食事をするにあたり、非常に重要な役割をもっています。
しかし、見た目に関しては奥歯だと気にならないため仮歯は必要ないと考えている方も多いのではないでしょうか。
もちろん仮歯を入れることで、お食事がしやすくなるといった利点もありますが、、、
それ以上に重要なことは!!
隣や上下の歯の移動を防いだり、歯茎を圧迫してくれるなどの患者さん自身のお口の為にいい点が多くあります。
最終的な型どりをしてから、被せ物が出来てくる間も、期間が空いてしまうと歯茎が盛り上がってしまい、被せ物が合わなくなってしまう場合があります。
そのようなことを防ぐにも、仮歯はとても大切な治療のひとつです。
患者さんのご希望、歯やお口の中の状況、体質、生活スタイルなど、歯科治療に求められる条件は千差万別です。
仮に同じ進行度のむし歯であっても、治療が同じとは限りません。
適切な咬み合わせや機能性、審美性を考慮し、お口の健康を維持管理しやすい環境を整え、患者さんのライフスタイルを長期的に支えるためには、患者さん一人ひとりに合わせた治療が必要です。
さらに患部やお口の中の状態をしっかり確認してから、経験と知識から考えられる限りの治療方法を選び出し、丁寧にご説明します。
気になることは何でもご相談いただき、納得していただいた上で、患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療をご提案していきます。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
